車検のFAQ

輸入車の車検の事でよくいただくご質問をまとめました。

  1. HOME
  2. 車検のFAQ

車検のよくいただくご質問

輸入車の車検は、いろいろと心配になるかと思いますが、よくいただくご質問をまとめましたので、参考にしてください。

ディーラー車検と同レベルの技術とサービスで、大切なお車の点検整備をいたします。

本当に安いですか?どうして安くできるのですか?

必用な作業はすべてお客様に確認をして行いますので、無駄な出費を抑えて、お安くなります。
また、当社は輸入車専用の診断機や検査機器、工具類を保有しており、社内で作業を行っているから、他店よりも安くできます。

ちゃんと整備してもらえますか?

当店は、特定整備認証工場で、国家整備士が責任もって作業を行いますので、ご安心ください。

何日くらいかかりますか?

当店は、簡易的なスピード車検では無く、しっかり点検や診断を行いますので、最短でも翌日のお引き渡しになります。

代車は貸してもらえますか?

無料で代車をご用意してますので、ご安心ください。

概算を教えてください?

費用は、お車の状態や日ごろのメンテナンスで大きく異なりますので、あくまでも目安ですが参考にしてください。
車重 1000Kg未満 60,000円〜
車重 1500Kg未満 70,000円〜
車重 2000Kg未満 70,000円〜
車重 2500Kg以上 80,000円〜
* 金額は、法定費用と検査費用の概算です
* 車重(車の重さ)で税額が異なります。
* 整備費用(修理・交換)が別途発生する場合があります。

車検の時に必要な物は何ですか?

車検でお車を入庫する際に、次の物をご用意ください。
車検証、自賠責保険証明証、法定費用
もし、引っ越しをされたり、中古車を購入された直後、納税された直後の場合は、自動車税納税証明書をお持ちください。

追加費用とか発生しないですか?

点検診断を行って、追加の整備が必要になった場合は、必ずお客様に確認をしますので、不意な追加費用が発生することはありません。

車検費用はクレジットカードや電子マネーが使えますか?

検査費用と整備費用は、クレジットカード、電子マネーがご利用いただけます。

車検はいつ頃から受けられますか?

満了日の2か月前から満了日までの間をおすすめしてます。
* 有効期間が短くなる事はありません。
もっと早くから受けることはできますが、旧車検証の有効期間が失われますのでご注意ください。

車検はディーラーじゃなくてもよいですか?

車検は、民間整備工場やガソリンスタンド、最近はカー用品店でも受けられます。
安心して、お任せください。

品質は大丈夫ですか?

当店は、ディーラー様などから修理の依頼を受けている整備工場ですので安心してください。
最新の技術情報や設備機器を備えて、ディーラー様と同レベルの作業をしております。

純正部品以外と交換しても大丈夫ですか?

修理や整備で、純正の部品以外に交換しても、保安基準や検査項目の基準を満たしていれば大丈夫です。
当店でも、整備や修理で純正品以外の部品を利用する場合もあります。

並行輸入車でも大丈夫ですか?

並行輸入車や逆輸入車でも大丈夫です。
検査基準を満たすために整備が必要になる場合がありますが、その際は状況やお見積もりなど詳しく説明いたしますので、ご安心ください。

OBD検査ってなんですか?

OBDとは、衝突防止装置やブレーキの故障、エンジンの状態や運行状況などを管理している装置で、この検査によってお車の安全装置などに異常や不具合が無いかを検査します。

コーディングで設定を変更していても大丈夫ですか?

コーディングの内容によっては、車検を通らない事もありますので、ご予約時に変更内容を教えてください。

ディーラーじゃないメリットとやデメリットは?

メリットは、検査費用がお安いですし、純正部品以外も利用できますので、費用を抑えて同レベルの車検ができます。
デメリットは、ディーラー保証の期間中でしたら、ディーラー保証が適用対象外になることがあります。

名義が、違う人になってますが車検はできますか?

家族名義など、他の方の名義のお車でも、代理で車検を行う事ができます。

車検を受けないとどうなりますか?

車検を受けてない車を運行すると30日間の免許停止、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金など、とても重い罰則が科せられます。

車検切れの場合はどうしたら良いですか?

車検切れのお車は、公道を走行できませんので、載車(キャリアカー)で引き取りに伺います。

長野県外のナンバーですが通りますか?

お引っ越しされた場合、住民票や車庫証明などが必要になることがあります。
納税証明書も必用になる場合や送っていただく様になる事もありますので、お日にちに余裕をもって予定いただくと安心です。

* 中古パーツ、持ち込みパーツは、車検保証の対象外です。

* 法定費用は、入庫時に現金にてお支払いをお願いしてます。