輸入車のワイパー交換
安全な運転に欠かせないワイパーは、少し筋が残るようになってきても使い続けているケースをよく見かけます。
梅雨時期や、最近増えてきたゲリラ豪雨などの際に危険ですので、早めに交換をお勧めします。
国産車と輸入車のワイパーは違うの?

輸入車のワイパーは、車種によって少しお値段が良い時がありますのでこのような質問をいただくことがあります。
輸入車(外車)と国産車のワイパーの違いは、ガラス面へ押さえる力の違いでしょうか。
アウトバーンなど、高速走行でする場合の為に国産車よりワイパーアームが強い力で押せるような設計となってる様で、安価なワイパーやワイパーゴムなどと交換するとビビリが発生したり、きれいに拭き取れない例があります。
フラット型とは何ですか?
近年、フラット型と呼ばれるワイパーが主流になってきました。
ゴムと芯材が一体化し、均一に圧力がかかることで従来のワイパーよりきれいに水滴を拭き取れ様になります。
見た目もキレイでスタイリッシュなのですが、ゴムのみの交換ができないのがデメリットでしょうか。
高速時の浮き上がりも少なく、キレイに拭き取れます。

ワイパーの種類と選びかた

スタンダードなタイプ、雪に強いタイプ、エアロタイプなどがありますので、走行シーンやお住まいの環境などに合わせてお選びください。
フラット型
近年、主流になっているタイプで、拭き取り性能が高くスタイリッシュで人気です。
デメリットリットは、コスト面です。
高速走行の多い方、スタイルにこだわる方、輸入車のオーナー様におすすめです。
トーナメント型
従来のフレームが分かれてワイパーゴムを押さえるタイプのワイパーです。
ガラス面へのフィット感が良く、コスパも良いです。
高速時は、少し浮き上がり気味になります。
街乗りが多い方、小型車のオーナー様、コスパにこだわる方におすすめです。
エアロワイパー
フラット型の様にスタイリッシュなデザインで、トーナメント型の様な手軽さとコストパフォーマンスに優れてます。
高速走行が多い方、スポーツ走行をされる方、お車をスタイリッシュにしたい方におすすめです。
撥水タイプ
ワイパーゴムに撥水成分が含まれていて、ワイパーが動く事でガラス面に撥水成分が塗られる事で、雨の日にクリアな視界を得やすくなるワイパーです。
ビビリが発生しやすのがデメリットです、
街乗りが多い方、手軽に撥水効果を得たい方におすすめです。
スノーワイパー(雪用)
雪や霜などに強いのワイパーで、低温時に硬くなりにくいゴムで低温時でもキレイに拭き取れます。
雨天時の拭き取りが少し気になる製品もありますので、天気に合わせてお選びください。
降雪が多い地域、標高が高い場所や気温が低い地域にお住まいの方におすすめです。
ワイパー交換時のご注意
ワイパー交換する時は、お車の年式やグレードによって「ワイパーの長さが異なる」事がよくありますので、修理工場やディーラー、オートパーツ店でよく確認して交換してください。
左右で長さが異なるケースも多いです。
また、ご自身で交換する場合はストッパーの形状にもご注意ください。
また、ワイパーの起こし方(立て方)に特別なスイッチ操作が操作が必要な車種もございます。
そして、重要なことは安価な製品や汎用品にご注意ください。
お値段が安いのにはそれなりの理由がありますし、汎用品はガラス面と均一にならない場合などがあります。
輸入車の場合は、左右セットで一緒に交換するのが基本です。
ワイパー交換でお困り時は、お気軽にお問い合わせください。