カスタマイズ&ドレスアップ
フェンダーツライチ、カーラッピング、マットカラーへの変更など、カスタマイズのご相談が増えてます。
大切なお車をより素敵に仕上げたり、自分好みのスタイルにカスタマイズしたり、長く楽しめる様にパーツ交換をされたりなど、多彩なカスタマイズの相談を承ってます。
定番のカスタマイズ「ツライチ」&「ラッピング」
カスタマイズの定番といえばやはり「ツライチ」&「ラッピング」でしょうか。
ツライチ(フェンダーツライチ)とは、フェンダーとホイールの面が揃う様にすることで、外観がスポーティーで良くなるだけではなく、トレッド間隔が広がり走行安定性が増す効果も期待できます。
施工は、全て計算して保安基準に適合するように行う専門知識が必要な作業です。
施工方法は、お車とホイールの形状などによっていろいろな手法を用いて行います。
ラッピングとは、専用のフイルムを利用してボーディーカラーをマット調やツートーンカラーに変更したり、一部のパーツをカーボン調にドレスアップする施工です。
塗装ではないので、色を変更したい時は剥がして異なる色に変更することもできますし、本来の塗装の保護(紫外線防止、傷の保護など)にも効果があります。
ラッピングは、外装(エクステリア)だけ無く内装(インテリア)の一部にも施工が可能で、運転席周りなどをカーボン調にしたり木目調(ウッド調)に変更して仕上げる施工なども行えます。
メッキパーツをブラックラッピングして、スポーティーに仕上げてもオシャレですよ。
* カスタマイズは、メリットとデメリットがあります。また保安基準や道路交通法に従って施工しますので、お客様のご要望と安全や法律に準じてご提案と施工を行なっております。
その他にこんなカスタマイズも
カスタマイズは、大きな施工だけではなく、小さなパーツを利用してオシャレにしたり、エレガントな仕上がりにしたり、スポーティーな演出も行う事ができます。
グリル交換、アンビエントライトの施工、流行りのロータリーツイーターの加工、マフラーやホイールの換装、メッキパーツの取り付け、キャリパー塗装など、パーツ交換や多彩な施工を組み合わせて仕上げることができます。
フロント周りをカスタマイズして、最新モデルと同じルックスにしたり、スポーツタイプと同じスタイルになされているお客様もおられます。
当店は、豊富なカスタマイズの経験と多彩なテクニック(手法・方法・施工)で理想のスタイリングを実現するお手伝いをしてます。